国会議員の歳費削減ニ割が終了するのだとか。
消費税が上がったばかりだというのに、国家公務員の給与削減もやめ、国会議員の歳費(給料)削減もやめるというのは、納得できません。
そもそも歳費削減は、復興財源のためと、議員定数削減までのものとの二本立てであったはず。復興も成し遂げていなければ、議員定数削減も実現していません。
国会議員の給料が安けりゃいいと言うつもりはありませんが、これは「やる気」を疑う話。論外だと思う。話にならん。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2014年3 月 | メイン | 2014年5 月 »
最近のコメント