国会法には、「議員は一般職の国家公務員の最高の給与額(地域手当等の手当を除く)より少なくない歳費を受ける」とあり、具体的には各省の事務次官ですが、事務次官より高い給料をもらうことになっています。
だから歳費を下げるならば、一緒に一般職の国会公務員、高級官僚の給与も下げるべき。それをやらないで議員歳費だけ下げるのは、選挙目当てといわれても仕方がない。
でもやはり本筋は議員定数の削減です。思い切って比例代表をなくして180人衆議院議員を削減するとか、どうでしょう?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
コメント