初の本格的な「ねじれ国会」が閉幕。政府案をところてんのように押し出す国会から、議論が行われる国会、官僚作成以外の法案もキチンと審議される国会となった意義は、とても大きいと思います。
一方で、話し合いの枠組みづくりは、なかなか難しかったように思う。なにせ史上初のねじれ国会です。「自分の考えが通らなければダメ」では話になりません。
いずれにしても国会で議論しても結論がでないことは、これは国民が決めるよりほかにありません。民意を問う機会も、そう遠からずあるように思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
コメント